有名なシューベルトのAve Mariaの内容は・・・
結婚式や街中、テレビでもよく耳にするシューベルトのアヴェ・マリア
「マリア様なんだから教会の祈祷文が歌詞になっているのでは?」「ラテン語なの?」
と思っている方も多いかと。実は叙事詩(民話、神話などを物語として語り伝えるもの)で「湖上の美人」ドイツ語訳にシューベルトが曲をつけたものです
追放から逃れ、父と隠れている娘が聖母マリアに助けを求めるというシーン
祈祷ではなく【必死】【辛さ】【懇願】が詰められている曲
動画だからこそ、字幕を入れてその内容を分かりやすく伝えることができる
元々曲が有名なので聞きやすく、聞く人に発見を与え、面白いと感じてもらいたい。
小川嘉世
はじめまして、小川嘉世と申します。
歌うことが好きで、声が大きかったのがこの道を進むきっかけになったと思います。
オペラを初めて知って、感動したのを覚えています。
老若男女幅広く皆さんに素晴らしい楽曲を知って欲しい、楽しいことを知って欲しいとおもい、活動をしています。
国立音楽大学声楽科卒業。東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマ科修了。東京二期会オペラ研修所第57期修了。
千葉県文化振興財団「新人演奏家発掘ちばオーディション」優秀賞受賞。
これまでにベートーヴェン第九、ロッシーニ荘厳ミサ曲のソプラノソリストを務める。
東京二期会、東京室内歌劇場会員、板橋区演奏家教会会員。
詳しくはこちら>>>
詳しくはこちら>>>
最近のコメント